スポーツインストラクターとは
スポーツインストラクターとは、スポーツジムやフィットネスクラブ、ヨガスタジオ、スポーツ競技の現場などでトレーニングやスポーツの指導をする職業を総称した言い方です。
スポーツインストラクター
=トレーニングやスポーツの指導をする職業
- スポーツジム
- フィットネスクラブ
- ヨガスタジオ
- スポーツ競技の現場など
スポーツトレーナーとは
スポーツトレーナーはスポーツインストラクターと同じ意味で使われることが多いです。「トレーナー」はスポーツ競技選手の応急処置などのケアをするアスレティックトレーナーをイメージして使われます。アスレティックトレーナー(athletic trainer)とは、スポーツ競技の現場で、選手の体調管理やケガからの復帰に関する知識、技術を持つ専門職。
スポーツインストラクター
≒スポーツトレーナー
※トレーナーはスポーツ競技ケアイメージ
資格やスポーツ経験は必要?
スポーツインストラクターの仕事をするためには資格やスポーツ競技経験が必要と思われますが、必ずしも必要ではありません。資格を持っているから仕事をするというよりも、仕事をはじめてから資格をとる人がほとんどです。
資格 → 必要なし
スポーツ競技経験 → 必要なし
※仕事をはじめてから資格をとる人が多数
就職できる人物像
フィットネスクラブやヨガスタジオなどに就職できる人物像は、入社後の活躍が期待できそうな人です。
スポーツや健康に関する様々なサービスを利用者に提供するためのコミュニケーションや接客スキル、自ら運動する事が大好きで実践しているから仕事をしたいといった志望動機が必要です。
入社後に活躍できそうな人物像
=就職できる
- コミュニケーションスキルがある
- 接客スキルがある
- 運動が大好きで実践している
- 志望動機は運動が大好きだから
フィットネスクラブにおける職種
フィットネスクラブではスポーツインストラクターの仕事について、仕事をする場所の範囲で言い方が変わります。ジムインストラクター、スタジオインストラクター、プール(水泳)インストラクターなどです。
また、別料金でマンツーマンで個別指導をするパーソナルトレーナー、子供を対象に水泳、体操、サッカーなどスポーツ技術を教えるキッズスクールコーチもあります。
そのほか、スタジオインストラクターをフリーランス(個人事業者)で行う人をフリーインストラクターと言います。
-
ジムで仕事=ジムインストラクター
-
スタジオで仕事=スタジオインストラクター
-
プールで仕事=プール(水泳)インストラクター
-
有料で個別指導=パーソナルトレーナー
-
子供のスクール=キッズスクールコーチ
-
個人事業者=フリーインストラクター
ジムインストラクター
スポーツインストラクターの仕事の中で、ジムインストラクターは、ジムでトレーニングマシンの正しい使い方やメニュー作成、効果的なトレーニングアドバイスなど利用者のサポートをする仕事です。
フィットネスクラブなどの運動施設のジムで巡回しているインストラクターは主にジムインストラクターです。
専門的なスキルや資格がなくてもトレーニング経験があり、一定の研修が終了すればできるようになります。
ジムインストラクター
=ジム利用者のサポートをする仕事
- トレーニングマシンの正しい使い方
- メニュー作成
- 効果的なトレーニングアドバイス
スタジオインストラクター
スポーツインストラクターの仕事の中で、スタジオインストラクターはスタジオで行うヨガやダンス、エアロビクス、最近では格闘技、暗闇バイクなどの様々なプログラムを安全で効果的に参加者に実践してもらい、継続してもらう仕事です。
スタジオのスペースを有効に活用し、なるべく多くの参加者を集めて継続してもらうことが求められ、専門的なスキルや認定資格が必要です。
最近では研修方法がマニュアル化され2〜3カ月の研修を受ければ担当することができます。
スタジオインストラクター
=参加者を集め、継続してもらう仕事
- 専門的なスキルを習得し活用する
- 認定資格を習得し活用する
- スペースを有効に活用する
プール(水泳)インストラクター
スポーツインストラクターの仕事の中で、プール(水泳)インストラクターはプールで行う水泳指導や水の特性を利用した運動プログラムを安全で効果的に参加者に実践してもらう仕事です。
子供を対象にしたスイミングスクールのインストラクター(コーチ)も含まれます。水泳競技、スイミングスクールの経験がなければできないと思われがちですが、泳げなくても一定の研修を受け、専門的なスキルを身につければ担当することができます。
プール(水泳)インストラクター
=参加者を集め、継続してもらう仕事
パーソナルトレーナー
パーソナルトレーナーは有料で個人の目的や悩みに合わせ、マンツーマンで個別にトレーニングのサポートを行いリピーターを増やす仕事です。
60分6,000円などで提供する有料サービスのため、パーソナルトレーナーはその金額に見合った専門的なスキルや魅力が必要です。
難易度の高い資格の取得やスポーツ競技大会やボディメイクの大会で上位入賞、担当した顧客の成功事例の効果など自らの活動実績や、コミュニケーションスキルを高め、顧客からの信頼を得ることでリピーターを増やすことができます。
パーソナルトレーナー
=有料で個別にトレーニングのサポートを行いリピーターを増やす仕事
- 専門的なスキルを習得し活用する
- 自らの活動実績で魅力を高める
- コミュニケーションスキルを高め信頼を得る
- リピーターを増やす
- ※リピーターが取れないと仕事が継続できない
キッズスクールコーチ
スポーツインストラクターの仕事の中で、特に子供を対象にスポーツの技術を教え、継続してもらう仕事です。
水泳、体操、ダンスのほか、最近ではかけっこ(走り方)教室やボルダリング(クライミング)教室など様々な種目があります。
スポーツ技術を高める以外に、体力の向上、礼儀作法やマナーを身につける、集団行動や自発的な行動をする機会を提供するなど、子供の健康、発育や発達に大きな効果があります。
少子化の時代といわれていますが、子供のスクールは非常に人気が高く、、常に人手が不足しているため、就職しやすい職種です。種目にもよりますが、最近はマニュアル化やシステム化が進んでいるため、未経験でも子供好きなら誰でもできる仕事です。
キッズスクールコーチ
=子供にスポーツ技術の指導し、継続してもらう仕事
- 水泳(スイミング)スクール
- 体操スクール
- ダンススクール
- かけっこ教室
- ボルダリング(クライミング)教室
なお、スポーツインストラクターの採用情報については、「スポーツインストラクターを募集している会社」ページをご覧ください。